日本財団 図書館


 

現在、総合渋滞対策モデル事業のパーク&バスライドの指定都市になっているので、奈良市街地周辺に駐車場を設け、マイカーで来た方にはバスに乗り換えていただき、そこから公園の入口まで送迎し、後はゆっくり散策や社寺の見学をして頂くことにより、歴史的風土、保存地区における文化財と自然保護を守ることもできるというように思います。
結論として都市交通の将来はそれぞれの交通は適合分野を守り、その特性を活かし、機能が発揮できるよう、行政だけではなく事業者や利用者も計画段階から参画し三位一体となり各都市にあった交通システムをつくることが必要であると思います。私どもはそれに向け一生懸命にやっていく所存ですので、皆様のご支援ご理解をお願いしたいと思います。

 

●藤田コーディネーター

 

山出市長、日本の都市交通およびバスの将来のためにメッセージをお願いします。

 

●山出先生

 

地方の中核都市においては自動車交通だけで全ての交通需要に必要なモビリティを確保するのは大変難しいと過っています。それぞれの都市規模等の特性に応じた交通システムのあり方、またそのための柔軟な制度・施策というのが求められているといえ、地下鉄をはじめとした専用軌道の公共交通は、これまで政令指定都市を中心に考えられて来ましたが、地方の中核都市にも専用空間を有する新しい交通システムを、例えばガイドウェイバス等の導入を真剣に考えられなければいけない時期に来ているのではないかと思います。

 

●藤田コーディネーター

 

荒谷さん都市交通およびバスの将来のためにメッセージをお願いします。

 

●荒谷先生

 

バスを上手く活用し、まちおこし、まちづくりをしてもらうといった意味合いでオムニバスタウン構想というものを私どもでは考えていますが、これを是非、関係省庁、関係地方公共団体、地域と一体となり実現し、展開事例を積み重ねていくことが重要であり、その過程で、オムニバスタウンのようなものができた地域からバスを活用すると良いまちづくりができるとかまちがこれだけ活性化するというのを日本国中に広げていきたい思っています。
それが利用者・地域の道路交通に対するものの考え方を変えていくことに繋がるのではないかという気がしています。是非オムニバスタウンの構想の実現に向けて努力したいと考えています。

 

●藤田コーディネーター

 

福井さん、日本の都市交通およびバスの将来のためにメッセージをお願いします。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION